ん?主食は?
→ないよ!(^O^)/
1回3人前の麻婆豆腐の素を一人で食べるからね(え
激辛=黒×赤っていうのが視覚の連想色だなあ!パッケージ赤めより黒入ってると「これは激辛だで!」と覚悟します(^o^)
なんでじゃあひき肉入りの素買ったんだって感じですよね
まあただよく見てなかっただっけす(*_*;)
好き故、自分で作り、そのときはこだわる!!
(`・ω・´)キリッ
って言っても料理する人からにしてみればフツーのポイント(;´・ω・)
こんくらいは低スキル、底辺OLでも好きだからする(`・ω・´)
あ、昔婚活パーティ参加してた時の話…。
男性「料理するんですか?」
私「はい、まあ(; ゚Д゚)」
男性「得意料理あります?」
私「ま、麻婆豆腐です!」
男性「へえ、俺辛いの苦手」
私「(#^ω^) (知らねえよ)」って
なったの思い出しました(笑)
全部自分にむすびつける必要ある?しかもネガティブ+プラスッて
唯一語れる料理だから得意っていってるだけで…っ
人に自信もって提供できる味ではないです( ゚Д゚)これだ底辺OLクオリティー
こんなんだから「得意料理は?」って聞かれるとむずむずするんだけど
婚活の時とかよく聞かれますよねコレ
私も聞いちゃうもんなあ。気になるもん何作るの得意か(というか好きか)
「肉じゃが(//・ω・//)」っていったら
あざとい認定されるんやろ??ワイ知ってる
無難に「ハンバーグ」、「カレー」とかいってもひとあじちがう点のべないといけないんやろ?
この質問にベストアンサーはあるのか?(婚活の場でね)
そうだなあ、山梨出身の子が
「得意料理は?」→「ほうとうです(*・・*)」
とか郷土料理だすときゅんとするからこれはベストアンサーだな。(東京出身のひと使えないやんけ)おわり
今日も読んでくれてさんっきゅーです!感謝